ねるねるねるねなどでおなじみの会社「クラシエ」から発売されている、たのしいおすしやさんを作ってみた動画だよ。
袋を開けると、中に入っているのは、ごはんのもと、まぐろのもと、たまごのもと、いくらのもと、のり用ソフトキャンディ、しょうゆソース。
まず、ごはんのもとをトレーに入れ水を加えてまぜる。
そのあと、まぐろのもと、たまごのもとを、トレーに入れ、同じ用に水を加えてまぜる。
できあがったご飯を寿司の形に握る。
まぐろのもとをごはんにのせれば、まぐろの寿司の完成。
たまごの寿司は、たまごを取り出してたあとに、のり用のソフトキャンディをのばしてカットして、のりを巻いて完成。
いくらはちょっとだけ、複雑で、いくらのもと A と B をそれぞれトレーに入れ、水を入れて、かきまぜて、スポイトでいくらのもと B を A の中にたらすと、本物のいくらのようなまるいいくらができる。
ごはんを握って、周りにソフトキャンディののりをまいて、上にいくらを乗せたら、いくらの寿司の完成。
寿司はゼリーでできていて、付属のしょうゆをつけることで、さらに、おいしく食べられるみたい。
値段は 258 円。
ほかに、ケーキやラーメンのシリーズも出ているよ。
これは、大人でも作ってみたい !!
子供のお菓子にしては値段がちょっと高めだけど、これだけ楽しめるなら安い買い物だね。
【公式サイト】
ポッピンクッキン – 商品紹介 : クラシエ
見てみる
Kracie – popin’ cookin’ #3 – Sushi candy たのしいおすしやさん
コメント