液体、気体、固体が均衡を保つ不思議な現象、三重点の実験動画だよ。
密閉されたフラスコとの中には、水。
ずっと観察していると、水が沸騰し、固体化したあと、また水に戻る…という不思議な現象が繰り返されているんだけど、三重点というもの実験。
三重点は、液体、気体、固体が同時に存在することができるポイントのこと。
この動画では、だいたい 0 : 27 から 0:33 くらいがその状態になっていると思われるよ。
どれくらいの温度や気圧になったら物質が変化するのかは、物質によってまちまち。
でも、どの物質も必ず、ポイントとなる温度や気圧に達して、そこを通過することで変化が起きるよね。
三重点は、これらのポイントのすべてが重なっている状態のこと。
3 つの点がまじわったときだけ、固体、液体、気体、が均衡状態を保つことができるんだ。
水の場合は、温度 0.01℃ 、圧力 0.006 気圧にすると、三重点に達して、氷と水と水蒸気の 3 つの状態が平衡して共存できるそう。
普段は目にすることがない現象だから興味深いね。
いろいろな物質の三重点を調べてみるのも面白いかもね。
【参考サイト】
水の状態変化 : 水の話
三重点 | Wikipedia
見てみる
Science!
コメント